小樽周遊ー平成最後の夏ー3

カテゴリ:

2018.08.27

  小樽芸術村のもう一つの建物である「旧高橋倉庫」はステンドグラス美術館となっています。外壁は石造り、内部は木造という小樽に特徴的な建築の壁面一杯に、バックに照明を仕込んだきらびやかな色彩のステンドグラスが、展示されています。中央に吹き抜けを挟んだ空間構成で、様々な角度から作品を楽しめる様工夫が為されています。       観光客でにぎあう堺町通りは、小樽を代表するクラフト製品のお店が並んでいます。中でも硝子製品を販売する「北一硝子」は小樽を代表する老舗で、様々な種類の硝子製品を扱う複数の店舗と合わせ、美術館やカフェも開設しています。朝一番で「北一硝子3号館」にあるカフェ・レストラン「北一ホール」に立ち寄ると、早くも順番待ちの行列が出来ていました。             行列に並んだおかげで、開店前の一時、店内に167個ある!石油ランプ一つ一つに点灯する様子を見ることができました。お店の基本の灯りはこの石油ランプだけ!。100年以上も前、石油ランプ一つから北一硝子の歴史が始まったそうです。石油ランプの温かい灯りに満たされる窓の無いダイナミックな木造架構の空間。ちょっと懐かしい感じがする石油のほのかな匂いが漂う中、壁面一杯にディスプレーされたガラス製品や、正面の世界地図のオブジェを眺めながら、家内と二人、朝のスイーツを楽しみました。     さて、この日は積丹半島1周の絶景ドライブに出かける予定でしたが、生憎の雨模様。予定を変更して、余市の「ニッカウヰスキー余市蒸留所」を見学することにしました。  

広大な敷地、豊かな自然の中にゆったりと各施設が配置されています

   

小さなとんがり屋根が連なる醗酵棟の建物

   

適切な火力を保ちながら石炭をくべるために熟練の職人技が必要になる、今では世界でも希少な「石炭直火蒸溜」が採用されている単式蒸溜器(ポットスチル)。上部の注連飾りに注目

       

手作りの樽の中でウイスキーを熟成させる貯蔵庫の一つはウイスキー博物館となっています。

貯蔵庫の奥行きは50M

   

NHKドラマの「マッサン」でお馴染みニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝の愛妻の家「リタハウス」

   

余市蒸溜所の正門を敷地内から見たところ

    ウヰスキーの製造工程の見学と、試飲等も出来る蒸溜所ガイドツアーが30分毎に実施されていました。何と90分のガイドツアーが無料。私たちの班は、ニッカウヰスキーの今年の新入社員で研修中という初々しい女性が案内してくれましたが、研修中とは言え、なかなかどうしてどうしてその名ガイドぶりに感心することしきり。創業者の夢と情熱を受け継ぎ、本物のモルトウヰスキーづくりの過程とその奥深い魅力を、訪れる人々にきちんと伝えようとする熱意に感じ入りながら、たいへん興味深い時間を過ごしました。運転手のため試飲が味わえなかったのが残念!!      

続きを読む