熊本地震

カテゴリ:

2016.04.21

震度5を超える余震が長期間にわたって頻発するという、日本人がこれまで経験した事も無い異常な事態が続く熊本地震。普段は意識されることのない、活断層が動いた時の恐ろしさを実感させられます。 避難場所や周辺の駐車場で、余震の恐怖で眠れない夜とエコノミー症候群に悩まされながら、不自由な時間を過ごす被災者の皆さんの事を思うと、一刻も早くこの事態が収束してくれることを祈るのみです。 現地でボランティアに携わる人達の献身的な活動を目にすると、心痛めながらも何ひとつ具体的な支援が出来ていない我身が恥ずかしくなってしまいます。牛丼の吉野家、すき家、カレーのCoCo壱番屋等の外食チェーンがいち早く現地に入り、自社のメニューを被災者に提供しているようですが、企業としての迅速な行動力と、こんな時こそ企業力を最大限に発揮して被災者をあたたかい料理で元気づけよう…と言う、食を担う企業としての心意気に感銘を受けます。 まだ余震がさらに続くかもしれず、活断層が動くエリアがさらに拡大していくかも知れません。東日本大震災に続く想定外の事態、否、それ以上に明日の予測が不可能な事態と言えます。周辺の原発も本当に稼動していて大丈夫なのか心配です。 日頃から震災に備えて具体的に準備しておくことも、もちろん大事ですが、全く想定外の事態に遭遇した時でも、あわてず適切に対処できるだけの度胸と機転力を身につけておくことも、大切なのかも知れません。 これまで、この震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

続きを読む

北海道ツーリングー1

カテゴリ:

2016.04.13

  恥ずかしながら、シニア世代になってから一念発起して、自動2輪免許を取得しました。 まずは2008年に中型免許を取得、1年間はホンダのCB400でバイク入門、1年後には念願の大型2輪免許を取得して今年で早7年目に入り、現在は、愛車 Harley-Davidson の Heritage Softail  Classicで、時間のある時、自由気ままにツーリングを楽しんでいます。  

 管理事務所兼用のガレージに鎮座する愛車です。

  今年の夏は、同好の士である旧友と北海道ツーリングを計画中!   日本最北端の宗谷岬はマストとして、さて他はどのルートを走破するか、ロードマップを睨みつつわくわくしながら計画を立てています。今は、予めバイクを千歳空港の近くまで陸送してくれる便利なツーリング支援会社があり、伊丹か関空から北の大地まで1時間半ほどのフライト・着いたその日から即ツーリングが楽しめるので、我々時間的余裕のない者にはとても便利です。   初めての北海道ツーリングの様子、追ってご紹介していきますので、ぜひご笑覧ください!!  

続きを読む

ザハ・ハディドさん死去

カテゴリ:

2016.04.01

仕切り直し前の新国立競技場のデザインを手掛けた女性建築家、ザハ・ハディドさんが急死した、とのニュースが飛び込んで来ました。気管支炎で入院治療中のところ、急な心臓発作で亡くなったとのことですが・・・病院内での出来事なのにかかわらず、病院側がどうして対応できなかったのか?率直に疑問が残ります。   新国立競技場の新たな採用案が自分たちの案を下敷きにしていると強く主張して、法的手段の可能性まで示唆し、これまでの設計報酬の支払いについてもJSCとの間で協議中であったこの時期の急死だけに、なんとも釈然としない印象は拭えません。そして、ザハ氏自身、思いもかけずに訪れたであろう自らの死の瞬間を果たしてどんな思いで迎えたのだろうか・・と想像すると、やりきれない思いにかられます。   当初の彼女のデザインが、あの新国立競技場の建つ神宮外苑のコンテクストにふさわしいものであったかどうかは別として、初期案における曲線のもつ流麗さとダイナミズムを大胆に駆使したエキセントリックな造形は、他の案に比して群をぬいて独創的でした。アンビルドの女王と呼ばれ、その斬新な造形に建築技術がついてこれない時期もあったようですが、近年の建築技術の長足の進歩と建築予算に寛容な事業主にも支えられ、世界各国で独創的な作品を生みだしてきました。   享年65歳、アラブ社会で生まれた女性建築家が、これだけの実績を積み上げてこられたのは、彼女自身と努力と天賦の才能はもちろんですが、やはり建築業界では奇跡と言っていいでしょう。一人の建築家の傑出した才能が世界中の国家的プロジェクトを動かしていくことが出来るんだ!・・という建築設計を志す者たちが抱く夢を、まさにダイナミックに実現した偉大で稀有な建築家の一人といえます。   晩年の新国立競技場計画での日本との関わりが、ザハさんの中でおそらく良い思い出では終わらなかったであろうことについては、日本人建築家の端くれとして申し分けない気持ちになります。もう、新国立競技場問題でザハさんを否定的に捉えるのはやめにしましょう!   ザハ・ハディドさんを筆頭とする設計チームが遺した遺産は、新しい設計者がいくら否定しようとも、おそらくベーシックなスタジアム部分で継承されていると私は思います。もちろんこのような状況になったのは、コンペの進め方自体に問題があった事は否めませんが、今となってはJSCも新しい設計者も、前案を継承した部分は素直に認めた上で、ザハ事務所との著作権(道義上の)問題にも、適切に対処してもらいたいものです。   謹んでザハさんのご冥福をお祈りいたします。   最後に建築家の磯崎新氏が、親しい建築関係者に送付したとされるザハ氏を追悼する痛切な手記を紹介しておきます。 出典はコチラ。http://www.buzzfeed.com/daichi/isozaki-note-for-zaha#.by8NELBMjM   そのイメージの片鱗が、あと数年で極東の島国に実現する予定であった。ところがあらたに戦争を準備しているこの国の政府は、ザハ・ハディドのイメージを五輪誘致の切り札に利用しながら、プロジェクトの制御に失敗し、巧妙に操作された世論の排外主義を頼んで廃案にしてしまった。その迷走劇に巻き込まれたザハ本人はプロフェッショナルな建築家として、一貫した姿勢を崩さなかった。だがその心労の程ははかり知れない。   〈建築〉が暗殺されたのだ。   あらためて、私は憤っている。 彼女の内部にひそむ可能性として体現されていた〈建築〉の姿が消えたのだ。はかり知れない損失である。

続きを読む